世界人権宣言
国連が創設されて3年後、総会は現代人権法の柱石となった「世界人権宣言(Universal Declaration of Human Rights)」(http://www.un.org/en/universal-declaration-human-rights/)を「すべての人民にとって達成すべき共通の基準」として採択した。世界人権宣言は1948年の12月10日に採択された。それ以来この日は国際人権デー(International Human Rights Day)として世界中で記念されている。人権宣言の30条は、すべての国のすべての人が享受すべき基本的な市民的、文化的、経済的、政治的および社会的権利を詳細に規定している。
≫ 世界人権宣言テキスト
≫ 世界人権宣言の歴史
世界人権宣言70周年 人権のために立ち上がりましょう
~宣言文を読み上げて、動画アップを~
2018年、世界人権宣言が採択されてから70周年を迎えます。現在、世界人権宣言70周年記念ウェブサイトでは、世界の人々が世界人権宣言(30の条文のいずれか)を読み上げて、その動画をアップするキャンペーンを展開中。みなさんもぜひ、ご参加ください。日本語を含めて、どの言語でも歓迎です。(動画のアップの仕方はこちら)
世界人権宣言70周年記念「人権のために立ち上がろう - あなたの声を加えよう!」(日本からの参加)
お知らせ
- 国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号Vol.103 ができ上りました!
2022年06月20日 - 国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号Vol.102 ができ上りました!
2021年12月20日 SDGs推進に向けた国連ドキュメンタリー 『NATIONS UNITED ともにこの危機に立ち向かう』日本語版を公開
プレスリリース 20-072-J 2020年10月01日国連事務総長、国際社会にデジタル協力の拡大を呼びかけ(プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 20-055-J 2020年08月18日- 国連創設75周年記念講演のご案内 ~ 一緒につくろう、私たちの未来 ~ 2/17(月)国連大学本部ビルにて開催 *登壇者情報を追加しました!
プレスリリース 20-004-J Rev1 2020年02月03日
≫ もっと見る
特集背景資料
- ボランティアリズムを通じて、インクルージョンを妨げる障壁を乗り越えよう(UN Chronicle 記事・日本語訳)
2022年01月24日 - 障害者インクルージョンへの取り組みを 国連システムに呼びかけ(UN Chronicle 記事・日本語訳)
2022年01月24日 - 『持続可能な開発目標(SDGs)報告2021』発表に関するプレスリリース(日本語訳)
プレスリリース 21-037-J 2021年07月22日 - グテーレス事務総長、宗教的施設の「神聖さを改めて確認」し、「憎悪と暴力に立ち向かう」ための新たな計画を発表(UN News記事・日本語訳)
2019年09月12日 - 世界人権宣言の歴史 ― 2018年は採択70周年 ―
2018年04月10日
≫ もっと見る
事務総長メッセージ
- 世界難民の日(6月20日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 22-029-J 2022年06月20日 - ヘイトスピーチと闘う国際デー(6月18日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 22-028-J 2022年06月17日 - 国際人種差別撤廃デー(3月21日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 22-011-J 2022年03月21日 - ウクライナでの戦争に関して報道陣に対するアントニオ・グテーレス国連事務総長発言 (ニューヨーク、2022年3月14日)
2022年03月17日 - 2022年の優先課題に関するアントニオ・グテーレス国連事務総長の総会発言(ニューヨーク、2022年1月21日)
プレスリリース 22-008-J 2022年03月15日
≫ もっと見る
メディア情報
- 4月14日付 毎日新聞と The Mainichi に、ウクライナ侵攻が世界に及ぼす影響に関する事務総長の寄稿が掲載されました
2022年04月14日 - 『25ans(ヴァンサンカン)』4月号に、中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表と俳優 杏さんの対談記事が掲載されました
2022年03月09日 - 3月12日 ニュースサイト「withnews」 に、国連経済社会局ソーシャルインクリュージョン(社会包摂部門)を率いる小野舞純チーフのインタビューが掲載されました
2022年03月14日 - 3月8日 ハフポスト日本版に、国際女性デーに寄せる事務総長の寄稿が掲載されました
2022年03月08日 - 3月6日 ニュースサイト「withnews」 に、根本所長のインタビューが掲載されました
2022年03月07日
≫ もっと見る
ビデオ
≫ もっと見る
基礎知識
国連と人権 「国連の基礎知識2014」から
国連の偉大な業績の一つは、人権法の包括的な機構を創設したことである(http://www.un.org/en/sections/what-we-do/protect-human-rights/index.html参照)。普遍的かつ国際的に保護されるべき人権の法典で、すべての国が同意し、すべての人が願望する権利の法典である。国連は市民的、文化的、経済的、政治的、社会的権利など、国際的に受け入れられる幅広い権利の定義を行ってきた。同時に、これらの権利を促進し、擁護するとともに、政府がその責任を果たせるように支援する機構も作り上げた。
≫ もっと読む
日本の国連加盟60周年記念シリーズ「国連を自分事に」(13)
【連載中】<日本の国連加盟60周年記念シリーズ「国連を自分事に」>
第13回 法務省 萩本修 人権擁護局長
~違いは個性、多様性から生まれる豊かさを尊ぶ~
≫ 記事を読む