本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

国連創設70年の歩み

» 印刷用のPDFはこちら

1941年 大西洋憲章
1942年 連合国宣言
1943年 モスクワ会議、テヘラン会議
1944年 ダンバートン・オークス会議
1945年 ヤルタ会議
6月26日、サンフランシスコ会議で国連憲章署名。
10月24日、国連憲章発効により、国連が創設。
1946年 初代事務総長にトリグブ・リー氏、就任(1946-52)
1947年 国連総会、パレスチナ分割案を承認
1948年 国連平和維持活動の先駆けとして、国連休戦監視機構(UNTSO)を中東に派遣。
国連総会、世界人権宣言を採択。
1950年 朝鮮戦争。安保理、北朝鮮撤退決議
国連総会、「平和のための結集」決議を採択。
ラルフ・バンチ氏、パレスチナ紛争調停の功績で、ノーベル平和賞受賞
1953年 第2代事務総長にダグ・ハマーショルド氏、就任(1953-61)。
1954年 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)がノーベル平和賞受賞
1956年 第1回緊急特別総会(スエズ運河危機)、開催。初の国連平和維持軍として、国連緊急軍(UNEF)、設置。
日本、国連加盟
1960年 17か国(アフリカ16か国とキプロス)の国連一括加盟。
国連総会、植民地独立付与宣言を採択
1961年 ハマーショルド事務総長、コンゴで墜落事故死。同年、ノーベル平和賞を受賞。
1962年 第3代事務総長にウ・タント氏、就任(1962-1971)
1963年 国連憲章改正(安全保障理事会と経済社会理事会拡大)、総会決議採択(1965年に発効)
1965年 ユニセフ、ノーベル平和賞を受賞
人種差別撤廃条約、国連総会で採択(1969年に発効)
1966年 国際人権規約(自由権、社会権)、国連総会で採択(1976年に発効)
1967年 安保理、中東和平実現のための基礎となる決議242を採択
1968年 核不拡散条約(NPT)、採択。
1969年 国際労働機関(ILO)がノーベル平和賞受賞
1971年 国連総会、中国代表権を中華人民共和国に認める
国連憲章改正(経済社会理事会、2度目の拡大)、総会決議採択(1973年に発効)
1972年 第4代事務総長にクルト・ワルトハイム氏、就任(1972-81)
国連人間環境会議、ストックホルムで開催。
1974年 第6回特別総会、新国際経済秩序の樹立に関する宣言
国連総会、PLOをパレスチナ人民の正統な代表として認める
1975年 第1回世界女性会議(メキシコ・シティー)
1977年 安保理、南アフリカに対する強制的な武器禁輸を科す
1978年 第1回国連軍縮特別総会
1979年 女性差別撤廃条約、国連総会で採択(1981年に発効)
1980年 世界保健機関(WHO)、天然痘の撲滅を宣言
第2回世界女性会議(コペンハーゲン)
1981年 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、ノーベル平和賞受賞(2度目)
1982年 第5代事務総長にハビエル・ペレス・デ・クエヤル氏、就任(1982-91)
国連海洋法条約、採択(1994年に発効)
第2回国連軍縮特別総会
1984年 拷問禁止条約、国連総会で採択(1987年に発効)
1985年 第3回世界女性会議(ナイロビ)
1987年 オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書、採択
1988年 第3回国連軍縮特別総会
国連平和維持活動、ノーベル平和賞受賞
1989年 国連移行支援グループ(UNTAG)、ナミビアに展開。1989年11月の選挙を経て、1990年3月21日にナミビア独立
児童権利条約、国連総会で採択(1990年に発効)
1990年 世界子供サミット、開催
安保理、イラクのクウェート撤退要求。多国籍軍の軍事行使容認決議。
移住労働者権利条約、採択(2003年に発効)
1991年 高齢者のための国連原則、国連総会で採択
1992年 第6代国連事務総長にブトロス・ブトロス=ガーリ氏、就任(1992年-1996年)
初の安保理サミット開催。
ユーゴ危機解決のため、安保理が国連保護軍(UNPROFOR)を設置
国連環境開発会議(地球サミット)、リオデジャネイロで開催。気候変動枠組条約など採択
ブトロス=ガーリ事務総長、安保理サミットの要請に応え、「平和への課題」を提出。
1993年 安保理、第2次国連ソマリア活動(UNOSOMII)を設置
カンボジアで、国連の企画、監督、実施のもとに選挙が行われた。
国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)、展開(1992~1993)
国連安保理により、旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所設置
世界人権会議、「ウィーン宣言・行動計画」を採択
国連総会、人権高等弁務官を設置
1994年 国連開発計画(UNDP)の「人間開発報告」が「人間の安全保障」を提唱
事務総長、「開発への課題」を発表
第1回国連防災世界会議、横浜で開催
南アフリカ、総選挙を経て、国連総会に復帰。
国際人口開発会議、カイロで開催。
国連安保理、ルワンダ国際刑事裁判所を設置
1995年 第4回世界女性会議、北京で開催
世界社会開発サミット(コペンハーゲン)
ブトロス=ガーリ事務総長、「平和への課題 -追補」を発表
1996年 包括的核実験禁止条約(CTBT)、国連総会で採択。
1997年 第7代事務総長にコフィー・アナン氏就任(1997-2006年)。
気候変動枠組条約・第3回締約国会議、「京都議定書」採択(2005年に発効)
1998年 国際刑事裁判所ローマ規程が採択される(2002年に発効)
2000年 国連グローバル・コンパクト(GC)、発足
国連平和活動パネル報告(ブラヒミ報告)
国連ミレニアムサミットで、ミレニアム宣言を採択。(翌2001年、ミレニアム開発目標(MDGs)を設定)
国際組織犯罪防止条約、国連総会で採択(2003年発効)
2001年 世界人種差別撤廃会議(南アフリカ、ダーバン)
国連とアナン事務総長、ノーベル平和賞を受賞
2002年 開発資金国際会議、モンテレー・コンセンサスを採択
持続可能開発サミット(ヨハネスブルク)、開催
2003年 バグダッドの国連事務所で爆弾テロ
国連腐敗防止条約、採択(2005年に発効)
世界情報社会サミット(第1フェーズ)、ジュネーブ開催。
2005年 第2回国連防災世界会議(神戸)
核テロリズム防止条約、国連総会で採択(2007年に発効)
国連創設60周年、世界サミット開催 成果文書採択
世界情報社会サミット(第2フェーズ)、チュニス開催
国際原子力機関(IAEA)と同機関のエルバラダイ事務局長、ノーベル平和賞を受賞
国連総会、平和構築委員会を設立
2006年 グローバル反テロリズム戦略、国連総会で採択
障害者の権利条約、国連総会で採択(2008年に発効)
国連総会、人権理事会を設立
強制失踪防止条約、国連総会で採択(2010年に発効)
2007年 第8代事務総長に潘基文氏、就任(2007年~    )
先住民の権利宣言、国際総会で採択
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)とアル・ゴア元米副大統領、ノーベル平和賞受賞
2008年 開発資金調達フォローアップ会議、ドーハ宣言を採択
2010年 ハイチで大地震。国連諸機関の職員101人が死亡。
国連総会、UN Womenを設立。
2011年 南スーダンがスーダンから分離独立、国連に加盟
2012年 国連持続可能開発会議(リオ+20)、開催。「私たちが望む未来」採択。
国連総会、パレスチナにオブザーバー国家としての地位を付与
2013年 化学兵器禁止機関(OPCW)がノーベル平和賞を受賞
2014年 国連エボラ緊急対応ミッション(UNMEER)、設置。
公衆衛生に関する初の国連ミッションとして。
2015年 ミレニアム開発目標(MDGs)の達成期限の年
第3回国連防災世界会議(仙台)
国連持続可能な開発サミットで、持続可能な開発目標(SDGs)を採択
国連気候変動枠組条約・第21回締約国会議(COP21)、パリで開催

(2015年12月、改訂)