「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる共同キャンペーン2年目、今年も継続して実施
トルコ・シリア大地震:国連による支援活動へのご寄付について
国連システムによるウクライナ危機への対応をまとめた情報サイト(国連本部)はこちらから
国連機関によるウクライナ危機緊急対応へのご寄付について
新型コロナウイルス感染対策のための在宅勤務一部継続のお知らせ
詐欺にご注意ください!
SDGsピンバッジの購入、SDGsロゴおよびアイコンの使用について(よくある質問(FAQ)を2020年7月に追加しました)
6月7日公開 nippon.com に、ガイ・ライダー国連事務次長(政策担当)のインタビューが掲載されました
- G7各国は「気候行動における中心的役割を担っている」― グテーレス事務総長がグローバルな再編を呼びかけ(UN News 記事・日本語訳)
- 世界気象機関(WMO)年次報告書:気候変動は進行し続けている(2023年4月21日付 WMO プレスリリース・日本語訳)
- 5月18日公開 デジタルメディア『Wellulu(ウェルル)』に、根本所長と宮田裕章教授の対談記事が掲載されました
- G7サミット後の記者会見におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(広島、2023年5月21日)*日本語訳はこちら
グテーレス国連事務総長の広島での発信について
- アントニオ・グテーレス国連事務総長の訪日について
- 5月12日付の朝日新聞「ひと」欄に、フレミング国連事務次長のインタビュー記事が掲載されました
#MyClmateActon: People Driving Change
~ 国連本部が気候行動に関するオンライン写真展を開催中- 国連:新たなグリーン産業の時代がSDGs達成への突破口に(2023年4月5日付プレスリリース・日本語訳)
- 歴史的な国連水会議、世界的な水危機と水の確保に対処する分岐点となり、閉幕(2023年3月24日付プレスリリース・日本語訳)
- 4月10日付 日経新聞 および NIKKEI ASIAに、国連事務総長の寄稿が掲載されました