人権を教える 初・中等教育用実践ガイド
- はじめに(約460KB)
- 第1章 この本では(約1MB)
 何かのために教えること
 教えることと説教すること ―― 行動は言葉より多くを語る
 人権と基本的自由の尊重を目指して
 深く考えること
 人として当然の判断力
 具体的には
 評価
- 第2章 ここから始めよう(約2.8MB)
 自信と他人の尊重
 特徴
 1.私はどんな人間でしょう?
 2.私はどのようにみんなと一緒に生きているでしょう?
 信頼
 クラスの決まりをつくる
 自分にとっての人権と責任について
 世界人権宣言
 児童の権利宣言
- 第3章 基本的な人権問題(約3MB)
 生活を守る ―― 社会における個人
 平和と生きる権利
 開発と環境
 政府と法律
 思想・良心・宗教・意見・表現の自由
 集まる自由と公的なことに参加する自由
 経済的な発展と福祉
 社会的及び文化的な福祉
 差別
 違いは何でしょう
 差別 ―― 人権や肌の色について
 人種差別のないクラスづくり
 差別 ―― 性差
 差別 ―― 少数者の立場
 差別 ―― 障害者
- 第4章 これからすることは(約92KB)
- 付録 ―― 人権関係資料(約500KB)


