気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)
2022年11月6日―18日、エジプトのシャルムエルシェイクで、気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)が開催されます。世界各国の首脳、閣僚たちが気候活動家、自治体、市民社会、企業の代表たちとともに集い、気候緊急事態の課題への解決を図ります。
» 国連本部のウェブサイトへ
» 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局のウェブサイトへ
» 日本語の関連情報へ
関連SNS
日本語
英語
気候変動とは
地球上のすべての人と動植物の暮らしと命を脅かしている気候変動。何が気候変動を生んでいるのか、私たちの暮らしと地球にどういった影響があるのか、今確認することが必要です。ぜひ下記のページをクリックし、さらに私たち個人ができることを学んでみましょう。
» 気候変動とは何か?
» 気候変動の原因は?
» 気候変動の影響は?
» 自然科学からみる気候変動
» 個人でできる10の行動
気候変動に具体的な対策を
持続可能な開発目標(SDGs)のゴール13 ― 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。2016年4月、175の加盟国は歴史的なパリ協定に署名した。それは地球の温度を摂氏2度以上上昇させないようにする野心的な気候変動対策の舞台を設定している。新しい協定は気候変動のペースを緩め、持続可能な低炭素未来に必要な行動と投資を強化することを目的としている。
» もっと読む
最新ニュース
- 世界気象機関(WMO)年次報告書:気候変動は進行し続けている(2023年4月21日付 WMO プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 23-029-J 2023年05月24日 グテーレス国連事務総長の広島での発信について
2023年05月22日- アントニオ・グテーレス国連事務総長の訪日について
プレスリリース 23-025-J 2023年05月17日 #MyClmateActon: People Driving Change
~ 国連本部が気候行動に関するオンライン写真展を開催中
2023年05月01日- 国連:新たなグリーン産業の時代がSDGs達成への突破口に(2023年4月5日付プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 23-023-J 2023年04月28日
≫ 全ての記事を読む
ビデオ映像
≫ 全ての映像を見る
事務総長メッセージ
世界海洋デー(6月8日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 23-032-J 2023年06月08日- 世界環境デー(6月5日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 23-031-J 2023年06月05日 - G7サミット後の記者会見におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(広島、2023年5月21日)
プレスリリース 23-028-J 2023年05月22日
≫ 全ての記事を読む
背景資料
- G7各国は「気候行動における中心的役割を担っている」― グテーレス事務総長がグローバルな再編を呼びかけ(UN News 記事・日本語訳)
2023年05月25日 - 国連総会議長、洪水リスクの克服に向け、アポロ13号のような創意工夫を呼びかけ(UN News 記事・日本語訳)
2023年04月13日 - 海を守るために ナマケモノにもできるアクション・ガイド
2022年12月28日
≫ 全ての記事を読む
メディア情報
6月7日公開 nippon.com に、ガイ・ライダー国連事務次長(政策担当)のインタビューが掲載されました
2023年06月07日- 『新聞研究』 2023年1-2月号に、根本所長の寄稿が掲載されました
2023年03月01日 - 1月24日公開 ウェブ電通報に、根本所長の対談記事「PRがいざなう SDGs達成への道~未来に資するPRの役割とは?」が掲載されました
2023年01月24日
≫ 全ての記事を読む