「国連創設80周年特設ページ」に大阪・関西万博 国連パビリオンに関する情報をまとめました!
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2025年も継続して実施
詐欺にご注意ください!
- SDGsピンバッジの購入、SDGsロゴおよびアイコンの使用について(よくある質問(FAQ)を2020年7月に追加しました)
平和活動担当事務次長による寄稿(日本語訳):「国連の平和維持活動は命を救うツールであり、賢明な投資でもある」
国連海洋サミット、押し寄せるコミットメントの波とともにニースで閉幕(UN News 記事・日本語訳)
7月23日付 日本経済新聞に、再生エネルギーの普及に関する事務総長の寄稿が掲載されました
- SDGs は過去10年間で何百万もの人々の生活を向上させたが、前進は依然として不十分 ― 国連報告書が指摘(2025年7月14日付プレスリリース・日本語訳)
- UN80イニシアチブとは? なぜ世界にとって重要なのか?(UN News 記事・日本語訳)
- 国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号 Vol.109 ができ上りました!
- 2025年大阪・関西万博から、より良い世界をつくる(UN News 記事・日本語訳)
- 「氷河保全に関するハイレベル国際会議」リーダーズ・ラウンドテーブル 第2セッションにおけるアミーナ・J・モハメッド国連副事務総長発言 (タジキスタン・ドゥシャンベ、2025年5月30日)
7月10日付 朝日小学生新聞に、根本所長による連載「伝える!国連の仕事」第16回が掲載されました
- 6/30付 朝日新聞に、グテーレス国連事務総長の寄稿が掲載されました
- 6/29付 毎日新聞に、フィレモン・ヤン国連総会議長の寄稿が掲載されました
- UNICブログ:写真でつづる、フレミング国連事務次長(グローバル・コミュニケーション担当)の訪日