「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる共同キャンペーン2年目、今年も継続して実施
トルコ・シリア大地震:国連による支援活動へのご寄付について
Junior Professional Officer(JPO)候補者募集 期間は2月1日(水)~3月8日(水)
国連システムによるウクライナ危機への対応をまとめた情報サイト(国連本部)はこちらから
国連機関によるウクライナ危機緊急対応へのご寄付について
新型コロナウイルス感染対策のための在宅勤務一部継続のお知らせ
詐欺にご注意ください!
SDGsピンバッジの購入、SDGsロゴおよびアイコンの使用について(よくある質問(FAQ)を2020年7月に追加しました)
緊急の気候行動により、すべての人々が住み続けられる未来を(2023年3月20日付 IPCC プレスリリース・日本語訳)
「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる共同キャンペーン2年目、きょうからスタート
- 国連広報センター ブログ:日本から世界に伝えたいSDGs⑤ 【私たちが何を選ぶかで社会は変わっていく 伝え続ける若き環境活動家】
- 国際女性デー:科学技術分野におけるジェンダー格差解消を呼びかける事務総長の寄稿が 複数のメディアに掲載されました
「2023年国連水会議」国連本部で3月22-24日に開催されます(プレスキット日本語訳はこちら)
- 『新聞研究』 2023年1-2月号に、根本所長の寄稿が掲載されました
- UNICブログ:SDGsを合言葉に、 さまざまな図書館が集まり、学び、交流しました (後編)
- UNICブログ:SDGsを合言葉に、 さまざまな図書館が集まり、学び、交流しました (前編)
国連は何ができるのか? ― 5つのよくある質問への回答(UN News 記事・日本語訳)
- 「国際の平和と安全の維持における法の支配の推進と強化:国家間の法の支配」に関する安全保障理事会公開討論におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年1月12日)
- チャバ・コロシ第77回国連総会議長の訪日について
- チャバ・コロシ 第77回国連総会議長(略歴)