※2019年8月付で、SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドラインが改定されました。
※よくある質問(FAQ)を2020年7月に追加しました。
≫ SDGsピンバッジの購入、SDGsロゴおよびアイコンの使用
≫ SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドラインのダウンロードはこちらから。
持続可能な開発目標(SDGs)とは
開発アジェンダの節目の年、2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」(英語・日本語(外務省仮訳))が採択されました。
» 日本のSDGグローバル指標の進捗状況についてはこちら(外務省サイト)
Sustainable Development Goals website
アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、宣言および目標をかかげました。この目標が、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継であり、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」です。
» Sustainable Development Goals websiteへ
2020年、「行動の10年」スタート
今日、世界各地で進展がみられますが、2030年までにSDGsを達成するには、取り組みのスピードを速め、規模を拡大しなければなりません。2020年1月、SDGs達成のための「行動の10年(Decade of Action))がスタートしました。
≫ ロゴ、ロゴ(横バージョン)、ガイドライン(日)、ガイドライン(英)
SDGsを広めたい・教えたい方のための「虎の巻」
国連広報局が2016年に作成したプレゼンテーション資料の日本語版。国連広報センターが編集。パワーポイントスライド32枚。
国連に加盟するすべての国は、全会一致で採択したアジェンダをもとに、2015年から2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など、持続可能な開発のための諸目標を達成すべく力を尽くします。
SDGsと企業 -持続可能な世界実現のためのお役立ちシリーズ(GCNJ作成)
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)では、国連グローバル・コンパクトやGCNJの活動に関連したテーマについてGCNJ内外、また広く世界へ提案していくことを視野に入れ、成果物を「持続可能な世界実現のためのお役立ちシリーズ」と命名しシリーズ化して発行しています。
SDGsとメディア
2018年9月、「SDGメディア・コンパクト」は、世界中の報道機関とエンターテインメント企業に対し、その資源と創造的才能をSDGs達成のために活用するよう促すことを目的として設立されました。事実やヒューマンストーリー、解決策を発信することにより、同コンパクトはSDGsに関するアドボカシーと行動、説明責任の強力な原動力となっています。
» 詳しくはこちら
SDGsに関するハイレベル政治フォーラム
- 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム 閉会における 事務総長挨拶 (2018年7月18日、ニューヨーク)
- 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)(2018年7月9-18日、ニューヨーク)背景資料
- 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(2017年7月10-19日、ニューヨーク)概要
- 持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(2017年7月10-19日、ニューヨーク)よくある質問
- SDGsシリーズ「なぜ大切か」
- ハイレベル政治フォーラム(HLPF)をご存知ですか? ― 連載ブログ:HLPF x SDGs x 日本
日本:持続可能な開発に向けた行動
- 民間との連携
笑いで SDGs を推進(吉本興業と国連広報センター)日本語 English - 政府との連携
南スーダンの若手専門家を育成(日本政府と UNITAR 広島事務所)日本語 English - 産官学の連携
世界の大規模自然災害に備える社会づくりに貢献(東北大学、富士通、国連開発計画)日本語 English
映像を見る
≫ もっと見る
授業で使えるビデオ
国連広報センターは学校の授業で使える国連ビデオを精選し、持続可能な開発目標(SDGs)を含め、テーマ別に分類した特設ページをつくりました。ユニセフなどの国連機関やNHKが制作した映像にもリンクを貼っています。
» 詳しくはこちら
すごろくでSDGsを学ぼう
国連広報センターは、ブリュッセルの国連地域広報サービス(UNRIC)がElyxの創作者ヤシン・アイトゥ・カシ(YAK)の協力を得て作成したGo Goalsを日本語化しました。子どもも大人も楽しく遊びながら、SDGsを学べるすごろくです。どうぞ、お楽しみください!
ご自宅で楽しみながらSDGsを学べます
実際にSDGsすごろく「ゴー・ゴールズ」を体験したご家族が嬉しい感想を寄せてくださいました。
» 詳しくはこちら
お知らせ
- より野心的な気候変動対策を求める NDC 統合報告書の一次報告書を発表 (UNFCCC プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 21-017-J 2021年04月01日 - UNEP統合報告書、地球の非常事態を緊急に解決し 人類の未来を守る構想を提示(UNEPプレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 21-016-J 2021年03月31日 - 国連として世界初の試み 「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション from JAPAN」開催(3月25・26日)
2021年03月17日 - 京都コングレス、拡大する犯罪の脅威への取り組みと COVID-19からの包摂的な復興の促進をめざす「京都宣言」に合意(UNODCプレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 21-010-J 2021年03月08日 - グローバル経済の回復は依然として不安定: 4.7%の反転増も、2020年の損失をかろうじて取り戻すに過ぎない(国連経済社会局プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 21-005-J 2021年02月17日
≫ もっと見る
特集/背景資料
- 気候危機と生物多様性の喪失、環境汚染に立ち向かうため、科学に基づいた構想を国連が提示(UN News 記事・日本語訳)
2021年03月31日 - UN75:100万人が未来に対する希望や不安を国連と共有(UN News記事・日本語訳)
2020年09月29日 - 事務総長、国際平和デー記念式典で、脆弱な世界を支え、さらに強化することを呼びかけ(UN News記事・日本語訳)
2020年09月22日 - 議場は静かでも、議題は満載: オンライン開催の第75回国連総会について、知っておくべき5つのこと(UN News 記事・日本語訳)
2020年09月15日 デジタル協力の拡大は「生死に関わる問題」であることをCOVID-19が明らかに(UN News・日本語訳)
2020年08月18日
≫ もっと見る
事務総長メッセージ
- 世界保健デー(4月7日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 21-021-J 2021年04月07日 - 1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(4月7日) に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 21-020-J 2021年04月07日 - 開発と平和のためのスポーツの国際デー(4月6日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 21-019-J 2021年04月06日 - 地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(4月4日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 21-018-J 2021年04月02日 - 世界気象の日(3月23日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 21-015-J 2021年03月23日
≫ もっと見る
関連報告書・決議(邦訳)
- 「持続可能な開発に関するグローバル・レポート2019 ~未来は今:持続可能な開発を達成するための科学~」(概要)
- 持続可能な開発目標(SDGs)報告2019(インフォグラフィックス)
- SDGs2018の進捗報告・概要(日本語)ページ
- 持続可能な開発のための2030アジェンダに関連する統計委員会の活動(A/RES/71/313)
(添付文書ー持続可能な開発のための2030アジェンダの持続可能な開発目標とターゲットのための世界的な指標枠組) - SDGs2016の進捗報告・概要(日本語)ページ
- 我々の世界を変革する:持続可能な開発のための 2030 アジェンダ(外務省仮訳)
- ミレニアム開発目標・進捗状況報告2015
- ミレニアム開発目標達成に向けて行われた努力をフォローアップするための特別行事の成果文書(国連総会決議、2013年採択)
- ミレニアム開発目標・進捗状況報告2014
- ギャップ・タスクフォース2014年報告書・ファクト・シート
» もっと見る
リソース(英文)をもっと調べる
- Transforming our world: the 2030 Agenda for Sustainable Development
- Addis Ababa Action Agenda of the Third International Conference on Financing for Development (Addis Ababa Action Agenda)
- Secretary-General's synthesis report, The Road to Dignity by 2030 (advanced unedited version)
- Outcome Document - Open Working Group on Sustainable Development Goals (August 2014)
- Report of the Intergovernmental Committee of Experts on Sustainable Development Financing (August 2014)
» もっと見る