お知らせ
国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号 Vol.104 ができ上りました!
2022年12月20日- 国連ガイドツアー、ニューヨーク市で70周年を迎える(2022年11月2日付プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 22-068-J 2022年11月15日 持続可能な開発目標(SDGs)報告 2022:インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況 日本語版ができました!
2022年09月22日- 広島に残されたグテーレス事務総長からの直筆メッセージをご紹介します
プレスリリース 22-041-J 2022年08月06日 - アントニオ・グテーレス国連事務総長の訪日について
プレスリリース 22-037-J 2022年08月02日
≫ もっと見る
国連事務総長とは
国連事務総長は外交官にして唱道者、公務員であると同時に最高経営責任者。また国連の理想の象徴であり、世界の人々、とくに貧しい者や弱い者の代弁者です。
» 国連の基礎知識
アントニオ・グテーレス事務総長
現在、国連事務総長(2017年~)を務めるのは、アントニオ・グテーレス氏です。同氏は、1995年から2002年までポルトガル首相を、その後の2005年6月から2015年12月にかけては国連難民高等弁務官を務めました。
» 詳しい略歴
ビデオ
» もっと見る
事務総長 メッセージ/演説
- ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 23-004-J 2023年01月27日 - 教育の国際デー(1月24日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 23-003-J 2023年01月24日 - 「国際の平和と安全の維持における法の支配の推進と強化:国家間の法の支配」に関する安全保障理事会公開討論におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年1月12日)
プレスリリース 23-002-J 2023年01月23日 - 新年に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ(2023年)
プレスリリース 22-082-J 2022年12月29日 - ジェンダー・パリティー戦略5周年を記念する「ジェンダー・パリティーに関するグループ・オブ・フレンズ」に向けたアントニオ・グテーレス事務総長発言(ニューヨーク、2022年12月12日)
プレスリリース 22-083-J 2022年12月27日
» もっと見る
背景資料
- 激動の時代に「国連の活動がかつてないほどに必要」:国連事務総長が訴え(UN News 記事・日本語訳)
2022年11月14日 国連は何ができるのか? ― 5つのよくある質問への回答(UN News 記事・日本語訳)
2022年05月30日- 国連事務総長、原発への攻撃は「自殺行為」と日本の記者団に語る(2022年8月8日付 UN News 記事・日本語訳)
2022年08月18日 - 国連事務総長、広島から世界的な核軍縮を呼びかけ(2022年8月6日付 UN News 記事・日本語訳)
2022年08月18日 - ウクライナ:世界は、ロシアによる「国際法違反」を前に団結しなければならない(UN News 記事・日本語訳)
2022年03月24日
≫ もっと見る
メディア情報
- 1月29日付 熊本日日新聞の「くまにち論壇」に、中満事務次長の寄稿(シリーズ最終回)が掲載されました
2023年02月02日 - 1月14日付の朝日新聞デジタルに、根本所長のインタビュー記事「紛争、人権侵害…極限状態の人々と向き合って考えた」が掲載されました
2023年01月24日 11月11日付 The Japan Times に、グテーレス事務総長による寄稿が掲載されました
2022年11月11日- 10月24日付 The Japan Times に、国連デー特集記事が掲載されました
2022年10月24日 - 核軍縮を呼びかける事務総長の寄稿が 複数のメディアに掲載されました
2022年08月07日
≫ もっと見る
公式文書
事務総長年次報告
事務総長は毎年、国連総会に年次報告を提出します。
年次報告は前年度の注目すべき事柄の概要を示し、主要な分野の活動について説明します。