本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

2010年3月8日国際女性の日2010国連公開シンポジウム「平等の権利と機会:すべての人のための前進- 北京プラス+15:ジェンダーの平等と開発、そして平和 -」

プレスリリース 10-006-J_Rev.3 2010年02月10日

国連は3月8日を「国際女性の日」と定め、女性たちが平等、安全、開発、組織への参加のための努力により、どこまで可能性を広げてきたかを確認すると同時に、今後のさらなる前進に向けて話し合う場として設けられた記念日としています。

今年は1995年に北京で開催された第4回世界女性会議から15年目にあたる節目の年です(北京プラス+15)。3月1-12日にはニューヨークの国連本部で検討会合が行われ、ジェンダーの平等と女性のエンパワーメントの促進について15年間の進捗状況を確認するとともに、課題の克服に向けた話し合いが予定されています。

この「国際女性の日」、および北京+15を記念して、3月8日(月)、駐日国連緒機関は東京・大手町の日経ホールにて「国際女性の日2010 国連公開シンポジウム」を共同開催します。シンポジウムでは、北京+15の経過を踏まえ、日本国内のジェンダーに関する主要な課題を取り上げるとともに、企業や市民社会においての様々な取り組みや事例を紹介し、日本社会におけるジェンダー平等に向けた進展の状況と今後の課題について議論を行います。

なお、本シンポジウムは日本経済新聞社ほかが主催する国際女性の日イニシアティブ「Femmes @ Tokyo(ファム@トウキョウ)」と連動して開催されます。国連公開シンポジウムに参加ご希望の方は「Femmes @ Tokyo」事務局の運営するウェブサイト( http://femmes.exhn.jp )の 参加希望登録ページからお申し込み願います。

イベント:「国際女性の日2010 国連公開シンポジウム」
日  時:2010年3月8日(月)15:30-18:00
*その後、国連と日本経済新聞社による30分間の共同セッションを予定
場  所:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
地下鉄「大手町駅」下車C2b出口直結
主  催:国際連合広報センター および 駐日国際連合諸機関、日本経済新聞社
協  力:国際協力機構(JICA)
     国連グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GC-JN)
お問い合わせ:国際連合広報センター(Tel: 03 5467 4451)

プログラム(予定)

         司会:長野智子 キャスター

15:30-15:40開会 および 潘基文(パン・ギムン)国連事務総長からのビデオメッセージ

15:40-16:15国連親善大使によるトーク・セッション
(途上国で実際に見て感じた女性や女児の置かれた現状について)
ゲスト:紺野美沙子 国連開発計画(UNDP)親善大使
有森裕子 国連人口基金(UNFPA)親善大使
アグネス・チャン 日本ユニセフ協会 親善大使
モデレーター:北澤 豪 サッカー元日本代表選手、JICAオフィシャルサポーター

16:20-16:45基調講演 岩田喜美枝 株式会社資生堂 代表取締役 取締執行役員副社長
「男女共同参画の視点から見た日本企業の課題と取り組み」(仮題)

16:50-17:45メンズ・パネル ディスカッション
本パネルでは「男性のジェンダー意識の改革」と「家庭・社会・職場における固定的なジェンダー役割分担とそれらの価値観に基づく体制・施策・環境の変革」という2つのテーマに焦点をあてます。そして、男女共に生きやすい社会、働きやすい環境の構築においてリーダーシップを発揮している男性に、それぞれの取り組み・ビジョンを語っていただき、北京行動綱領/男女共同参画社会の実現に向けた日本社会の最新動向と今後の展望を議論します。

パネリスト:   有馬利男 国連グローバル・コンパクト・ボード・ジャパン議長
中畠信一 株式会社喜久屋 代表取締役 兼 CEO
つかごし まなぶ NPO法人ファザーリング・ジャパン
                  パパ産休推進プロジェクトリーダー
伊藤公雄 京都大学大学院文学研究科教授

モデレーター:  岩田三代 日本経済新聞 論説委員

17:50-18:00閉会挨拶 福島みずほ 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)

                    * * * * *

18:15-18:45共同セッション「国際女性の日を記念して」 トークなどを予定
出席者: 福島みずほ 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)、国連関係者ほか

なお、共同セッション終了後の19:00からは、「Femmes @ Tokyo(ファム@トウキョウ)」のイベント「女たちのダイアローグ」が始まります。同プログラムの詳細は「Femmes @ Tokyo」事務局のウェブサイト(http://femmes.exhn.jp)をご覧ください。

【お申し込み上のご注意】
国連公開シンポジウムに参加ご希望の方は事前のお申し込みが必要です。「Femmes @ Tokyo」事務局の運営するウェブサイト( http://femmes.exhn.jp )の 参加希望登録ページから以下のいずれかを選んでお申し込みください(2月22日締切)。なお、申し込みが定員数を超えた場合は抽選となります。
□ 国連公開シンポジウム&共同セッション
□ 国連公開シンポジウム&共同セッション&女たちのダイアローグ