本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

2013年の国際年は?

2012年12月25日

国連は2013年を「国際水協力年」、「国際キノア年」にそれぞれ制定しています。国際年に定められた理由や目的はそれぞれ以下の通りです。

* * *

国際水協力年
(International Year of Water Cooperation, 2013)

環境保全および貧困と飢餓の撲滅など、持続可能な開発の実現において水はきわめて重要な役割を果たす。また、人間の健康と福祉に不可欠であり、ミレニアム開発目標(MDGs)の達成に向けて要となる。現在、安全な飲料水と基本的な衛生施設を継続利用できない人口の割合を半減するという目標に向けた進展が遅く、一様でないことに懸念が残る一方、世界的な気候変動と他の課題が水の量と質に深刻な影響を与えている。こうしたことから、国際水協力年の制定を通じ、あらゆるレベルにおける対話と協力を強化する。

国際キノア年
(International Year of Quinoa, 2013)

アンデスの先住民が、自然と調和しながら伝統的な知識とより良い生活の実践を通じ、現在と将来世代のための食料として「キノア」を自然の状態で維持、管理、保護、保存してきたことへの認識を高める。その高い栄養価により、キノアの生物多様性が食料安全保障と食料供給において大きな役割を果たし、また、国際的に合意された開発目標やミレニアム開発目標(MDGs)の達成において貧困削減に貢献できることを再認識する。

* * *

国際社会が一年を通じて共通の問題に取り組む国際年は、1957年の「国際地球観測年」が最初でした。各国においてその年の中心的行事として注目されるようになったのは1975年の「国際婦人年」あたりからと言われています。国際年の制定は通常、国連総会の場で行われ、この決定を受けて各国政府は官民合同の国内委員会を設置し、行動計画を作成するよう要請されます。

2013年の国際年を制定した国連総会決議の日本語訳は、それぞれ以下のサイトをご参照下さい。

-国際水協力年
 https://www.unic.or.jp/files/a_res_65_154.pdf

-国際キノア年
 https://www.unic.or.jp/files/a_res_66_221.pdf

* *** *