「国連ライブラリ 〜連続講座 〜 IMFとその資料」のご案内
プレスリリース 08/001-J 2008年01月08日
国連広報センター(UNIC)は1月28日(月)、国連ライブラリー連続講座「国連諸機関とその資料」の第2弾として、「国際通貨基金(IMF)とその資料」を開催します。講師は、IMFアジア太平洋地域事務所 所長の有吉章氏と、広報マネージャー 宇都宮敬子氏のお二人です。
第1部では、国際通貨基金(IMF)の歴史的あゆみ、現在の活動や諸課題、そして今後の展望などについて、大局的なお話をいただきます。第2部では、IMFの旗艦刊行物、資料/文書の構造や体系、また紙媒体や電子文書/資料(データベース含む)へのアクセス方法、あるいは個人として、その機関の資料や文書をどの辺まで、また、どのように調べたり、入手したりすることができるのか等について、明快に整理してご案内いただきます。
| 記 | ||
| 講座テーマ: | 「国際通貨基金(IMF)とその資料」 | |
| 日 時: | 2008年1月28日(月) 午後1時〜午後3時30分 | |
| 【第1部】 午後1時〜午後2時 | ||
| 「IMFの歴史と活動、今後の展望」  | ||
| 【第2部】 午後2時15分〜3時30分 | ||
| 「IMFを知るために — その資料/文書の解説」 | ||
| 場 所: | 国連大学ライブラリー (UNハウス2階) | |
| 参加費: | 無料 | |
| 参加人数: | 先着50人 | |
| 申し込み先: | UNドキュメンテーションサービス  | |
以下は、今後(来年)の連続講座の予定です。原則として、毎月1回開催します。それぞれの講座の日程など詳細については後日、改めてお知らせします。
| 2月 | 国連開発計画(UNDP) | 8月 | 国連ボランティア(UNV) | 
| 3月 | 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) | 9月 | 国連食糧農業機関(FAO) | 
| 4月 | 国際労働機関(ILO) | 10月 | 国連プロジェクト・サービス機関 (UNOPS) | 
| 5月 | 国連児童基金(ユニセフ) | 11月 | 世界食糧計画(WFP) | 
| 6月 | 国連人口基金(UNFPA) | ||
| 7月 | 世界銀行(World Bank) | 
* ただし、各機関のご都合で開催月が変更となる場合もありますので、ご了承ください。
* *** *


