2025年4月27日(日)開催:大阪・関西万博の国連パビリオン主催イベント「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」
2025年04月23日
この度、2025年4月27日(日)に、大阪・関西万博の「未来への文化共創」ウィークの一環として、国連パビリオンが「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」を主催します。
スポーツには、文化やコミュニティを超えて人々を鼓舞し、団結させる力があります。世界が喫緊の環境および社会的課題に直面する中、スポーツは持続可能な開発目標(SDGs)の推進においてますます重要な役割を担っています。
本イベントでは、「Football for the Goals*」の発足メンバーの一つである欧州サッカー連盟(UEFA)、及び、アスリートを通して気候変動や海洋ごみ問題に取り組む「HEROs PLEDGE」との協力の下、スポーツ団体、民間企業、アスリートなど、スポーツ業界の第一線で活躍する関係者を迎え、スポーツが気候変動対策、人権、ジェンダー平等の分野でどのように持続可能な変化を促すことができるかを探ります。
スポーツと持続可能性の接点について共に考える貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。また、ライブ配信も行っておりますので、会場へ来られない方はそちらをご利用ください。
*国連が主導するイニシアチブで、世界中のサッカー関係者がSDGsへの関与と発信を行うためのプラットフォーム。世界中のサッカー連盟やリーグ、クラブチーム、選手会、サポーター団体など、サッカー界のあらゆるレベルの関係者が参加し、サステナビリティへの取り組みを強化し、行動の変化を促すSDGs戦略の実施を目指している。
【イベント詳細】
日時:2025年4月27日(日)
時間:午後2:00~3:20(開場:午後1:30)
会場:大阪・関西万博会場内 「テーマウィークスタジオ」 (地図)
言語:英語および日本語(同時通訳)
【プログラム】
開会の挨拶:
マーヘル・ナセル国連事務次長補/大阪・関西万博国連パビリオン代表
基調講演「成功のカギはサステナビリティ:スポーツイベントの新たな戦略」:
ミケーレ・ウヴァ(欧州サッカー協会(UEFA) 社会・環境サステナビリティ担当ディレクター)
パネルディスカッション「持続可能な未来におけるスポーツの役割」
モデレーター:
根本かおる(国連広報センター所長)
パネリスト:
マーヘル・ナセル(国連事務次長補/大阪・関西万博国連パビリオン代表)
ミケーレ・ウヴァ(UEFA社会・環境サステナビリティ担当ディレクター)
高梨沙羅(スキージャンプ選手)
吉川美奈子(株式会社アシックス・エグゼクティブアドバイザー)
永島昭浩 (日本サッカー協会評議員/大阪府サッカー協会会長)
【お申し込み方法】
イベント当日、万博IDを用いて以下のウェブサイトからイベント参加の予約が必須となります。
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/67d6342c60051.html
*予約は先着順となります。
**万博入場のためのチケットはご自身でご用意いただいた上で、当日、万博会場へお越しください。
* *** *